愛知県豊橋市で振袖や学生服・学校用品、着物、七五三衣装を取り扱う(株)山正山﨑「お知らせ」ページです。

お知らせCOLUMN

2023.06.15
コラム

振袖選びにパーソナルカラーを取り入れよう

テレビやSNSでも目にすることが増えた「パーソナルカラー」という言葉。自分のパーソナルカラーに合わせて洋服やメイクを選ぶことで、顔映りが良くなるなど嬉しい効果が期待できます。近年ではこのテクニックを振袖選びでも活用する方が増加中。色の魔法を上手に使って、あなたが一番輝けるスタイルを見つけましょう。

【目次】
1 パーソナルカラー別、似合う振袖をご紹介
2 パーソナルカラーと自分の好みが違う場合の4つの対処法
3 パーソナルカラー診断を受ける時に気を付けたいこと
4 まとめ

パーソナルカラー別、似合う振袖

パーソナルカラーとは、その人に最もしっくりくる色のこと。色というのは、周りの色に影響されて見え方が変わってきます。例えば、お店で気に入った洋服を見つけ、試着してみたとします。すると、棚に並んでいた時は素敵に見えたのに、いざ着てみると「なんだか思っていた色と違う」「どことなく肌がくすんで見える」「ちょっと老けた気が…」という風に感じたことはありませんか。これはあなたの色に左右されて、洋服の色が違って見えたのが理由。人は生まれ持った肌や髪、瞳の色によって、それぞれ似合う色が異なるのです。そんな色の法則を分かりやすく示したのがパーソナルカラー。1923年にアメリカで生まれ、その後1980年代に日本へ入ってきました。比較的まだ歴史が浅いため、自分のパーソナルカラーを知らない方や、分かっていても活かしきれていない方も多いかと思います。複雑に思えるかもしれませんが、パーソナルカラーの主な系統は4つ。まずは黄みが強い「イエローベース(イエベ)」と、青みを多く含んだ「ブルーベース(ブルべ)」。そこからさらに色の明るさや彩度によって2分されて、「春」「夏」「秋」「冬」に分けられます。系統ごとに相性の良い振袖の色柄が異なるので、まずは自分がどこに属するのか見極めましょう。パーソナルカラーをしっかり生かすことで、「若々しく明るく見える」「肌の透明感が増す」などの嬉しい効果を得ることができます。

春(スプリング)タイプはこんな方

元気で可愛らしい雰囲気を持つ方が多め。黄みがかった血色の良い肌、茶色のうるんだ瞳、艶やかで少し黄みが強いブラウンの髪、サーモンピンクの唇などが印象的。普段のファッションでは、アクセサリーはシルバーよりもゴールド、服は暗く濃い色よりも明るく澄んだカラーが似合う傾向にあります。

似合う振袖
やや黄みのある明るく暖かい地色がおすすめ。白を選ぶ場合は、純白よりもアイボリーホワイトがよく調和します。コーラルピンクやピーチ、アップルグリーンなどのキャンディカラーも相性ばっちりです。柄は大ぶりなものより、小さめで可憐なものが好バランス。控えめな柄ですっきりまとめて、大流行中のシンプルコーデを目指すのも良いでしょう。

夏(サマー)タイプはこんな方

少し青みがかったピンク系の明るい肌や唇、ソフトブラックの髪がポイント。瞳は赤みのあるダークブラウンもしくは柔らかな黒で、白目と黒目の境がややぼやけています。このタイプは上品な印象の方が多く、とても女性的です。すっぴんで黒い服を着ると顔色が悪く見える、アクセサリーはゴールドよりもシルバーがしっくりくるなどの特徴があります。

似合う振袖
女性らしさを引き立たせてくれるような、エレガントで清潔感のある振袖が◎。流れるように小花模様を配した可憐な振袖や、涼しげな水色などのパステルカラーの振袖がお似合いです。最近は淡いトーンの振袖に人気が集中しているので、トレンド感も出しやすいはず。レースの半衿など今どきな小物も自然と馴染みます。

秋(オータム)タイプはこんな方

秋という季節から連想されるように、大人っぽくて落ち着いた印象の方が該当します。ハリのあるツヤ肌、ダークブラウンなど深みのある瞳、黒くしなやかな髪、オレンジ寄りの唇が魅力的。メイクはオレンジ系、指輪やネックレスはゴールドがマッチ。こっくりとした濃い色と相性が良く、すっぴんでも黒い服が比較的似合います。

似合う振袖
このタイプは、地味な色も華やかに着こなせるのが持ち味です。やや黄みがかった濃いめの渋い色がばっちりはまります。その他、彩度の低い秋色のアースカラーもおすすめ。ここ数年ブームを巻き起こしている、くすみカラーの振袖もよく映えるでしょう。色味が落ち着いている分、柄は大胆なものを選ぶとバランスが取りやすいです。

冬(ウインター)タイプはこんな方

雪原を思わせるような真っ白な肌をしている冬(ウインター)タイプ。白目と黒目のコントラストがはっきりしている強い瞳、ツヤめく黒髪、ローズ系の唇もあいまって、凛とした存在感があります。無彩色もしくはインパクトのあるカラーの服もセンス良く着こなせ、すっぴんでも黒い服がよく似合います。アクセサリーはゴールドではなくシルバーが好相性。

似合う振袖
普通だとちょっと難しそうなメリハリが効いた色使いや、真っ白な振袖もこのタイプならOK。インパクトのある大柄も不思議と映えます。柄がいっさい入っていない色無地、大胆な色使いで魅せるバイカラー、大ぶりな柄をポイント使いしたデザインなど、トレンドのシンプル振袖の中でも強い印象を放つコーディネートが◎。

パーソナルカラーと自分の好みが違う場合の4つの対処法

自分に似合う振袖が好みにぴったり当てはまっていれば問題ありませんが、そうではないケースもあるかと思います。そんな時は、呉服店のスタッフなどプロに相談してみるのが一番。小物の合わせ方次第で、本来それほど相性が良くない振袖も似合わせられる可能性があります。

帯をパーソナルカラーにしてみる

 「どうしてもこの振袖が着たい!」と譲れない場合は、帯にパーソナルカラーを取り入れるのがおすすめ。帯は振袖の次に面積が大きい部分です。どんな色柄を選ぶのか、結び方をどうするのかによって、同じ振袖でもイメージはガラリと変わってきます。ですからまずは帯に注目してみて、相性が良さそうなカラーを色々試してみましょう。

最低でもお顔周りのアイテムだけはパーソナルカラーに

 相性の悪いカラーがお顔の近くにあるほど、肌がくすんで見えたり、なんとなく元気がないように見えたりします。だからこそ重ね衿や半衿、髪飾りなどは、できるだけパーソナルカラーに添って選ぶのがベスト。これらの小物は全体から見るとごくわずかな面積しかありませんが、お顔に近いだけに思いのほか印象を左右します。

好みは小物で発揮してみる

もし振袖を変更できる余地がありそうなら、好みは小物類で発揮するのも1つの手。帯揚げや帯締め、バッグなど、面積が小さくてお顔から遠いアイテムであれば、それほど印象に影響を与えないので、純粋にピンときたものを選んでも大丈夫です。

必ず試着してみること

 普段の洋服も陳列されている時と試着してみた時で印象に差があるように、振袖も着てみると見え方が変わってくることがあります。パーソナルカラーではない振袖だったとしても、柄の入り方などによっては案外しっくりくることも。気になる振袖があれば簡単に諦めずに、まずは一度袖を通してみましょう。

パーソナルカラー診断を受ける時に気を付けたいこと

ここまで読んでパーソナルカラーに興味が湧いてきたら、ぜひプロに似合う色を診断してもらいましょう。相性の良い色を把握しておけば、振袖選びのほか、洋服選びやメイクをする際にも役立ちます。そして診断に行く場合は、事前にいくつか注意点を把握しておくことも大切です。生まれ持った身体の色をしっかりチェックしてもらって、正確なアドバイスがもらえるよう、診断に適した状態でお店へ行きましょう。山正山﨑でもパーソナルカラー診断を行っています。経験豊富なパーソナルカラリストが導き出した診断結果をもとに、そのまま振袖選びもできるので、気になる方はお気軽にご相談ください。

パーソナルカラー診断で主に見る5つの箇所 

■肌の色
日焼けしていない部分をチェックします。日に焼けた際に肌がどう変化するかで見分けることも。

目の色
瞳がどんな色をしているかだけでなく、黒目と白目のコントラストまでしっかり見ます。

血管の色
手首の内側の血管を見ることが多め。血管が青や赤紫っぽい感じならブルーベース(夏・冬)、緑や青緑に見えればイエローベース(春・秋)に属します。この際、照明ではなく自然光の下で確認するのがポイントです。

唇の色
唇の色合いもしっかり見極めます。

髪の色
できるだけ地毛で判断。やわらかい・細い・コシがある・太いなど、髪質が判断材料になることもあります。

メイクや服はどうするのがベストなのか

診断の際は、ノーメイクか薄化粧が基本
ファンデーションや口紅を厚塗りしていると、本来の肌や唇の色が分かりません。最低限のナチュラルメイクならOK、到着次第メイクオフを推奨しているなど、お店によってルールが異なるのできちんと従いましょう。メイクのアドバイスをするため、あえていつも通りのメイクで来店してもらう店舗もあります。

■タートルネックの洋服は避けたほうが無難
パーソナルカラー診断では、さまざまなカラーのドレープを首元に当てて、実際に鏡を見ながら自分に似合う色・似合わない色を見比べていきます。その際にタートルネックの洋服を着ていると、お顔とドレープの間に余計なカラーが入ってしまい、見え方に差が出てしまうことも。パーソナルカラー診断の時は、首が詰まっていない洋服を着ていくのがおすすめです。

■派手なヘアカラーは診断の後で
最近はハイライトをいれたり、ブルーやグリーンなど遊び心あふれるカラーを楽しむ方が増えてきています。しかし、あまりに地毛からかけ離れた髪色だとうまく診断できず、他のパーツの情報に頼らざるをえません。髪をのぞいた部分だけでもある程度は診断できますが、あまりに鮮やかな髪色だとドレープを当てた時にお互いのカラーがぶつかり合って、印象が分かりにくいというデメリットもあります。すでに施術済みの場合は仕方ありませんが、これからカラーリングを予定しているという場合は、診断が終わってからのお楽しみにしてください。逆にパーソナルカラー診断の結果を参考にして、どんなカラーにするか決めるのも賢い選択でしょう。

■カラーコンタクトは外すこと
目は人の印象を大きく変える重要なパーツです。色素が薄いカラーコンタクトをしているとソフトな色が似合ったり、目力を上げる縁ありタイプをしていると派手な色が好相性に見えたりと、まったく違う診断結果となってしまいます。今は愛用しているカラーコンタクトも、年齢やトレンドの変化によって付けなくなる時がやってくるかもしれません。後々のことを考えると、元々の目で診断してもらうのがベター。

まとめ 

いかがでしたか。今回はパーソナルカラーを活用した振袖選びについて解説しました。自分に似合うカラーを身に纏うことは、魅力アップの近道です。まだ複数の振袖で迷っている方や、振袖選びと言われてもどこから手をつけて良いのか分からないという方は、この機会に一度パーソナルカラー診断を受けてみることをおすすめします。色が持つ力を最大限に生かして、自分にぴったりの振袖を見つけましょう。